資生堂にみる商業デザイン展を見に信濃美術館に。GWで善光寺の混雑と善光寺花回廊の混雑が合わさり周辺はすごい渋滞でしたが、城山公園の裏からの道は渋滞なくすんなり行く事ができました。
展示は、資生堂創業から1960年代までの広告やポスター、パッケージなどが展示されていて、とくにパッケージが自分的には素晴らしく、近づきすぎてガラスに頭をぶつける始末w…。 余白を活かした広告は、宣伝費を削る為だそうで…。。。知らなかった。もう1度くらいは行きたいかも。6月11日から始まる倉敷・大原美術館コレクション展にも行こう

ひさびさのきんとき。ねむくて動けません…。
カッティングシートの在庫がたまる一方。。。理由は、切り売りで必要な分だけ買えば良いのですが、5m以上になると10m買うのと値段があまり変わらないため10m購入するはめに。。。
思わず買ってしまった…。 フィカス・トライアンギュラリス‘バリエガータ’。2月ごろ